ピアノ教室/中山「武田隆子」 |
静岡県掛川市のピアノ教室。クラシックからポップス、ジャズやラテン等、オールラウンドジャンルのピアノ教室です。
ピアノ教室/中山「武田隆子」です。
|
![]() |
| 『加藤晶子プロフィール』 |
|
1956年 群馬県高崎市に生まれる。 国立音楽大学付属高等学校音楽科を卒業。 国立音楽大学声楽科を卒業後、音楽教室講師として活動。 本人自ら‘ピアノ連弾普及の会会長’と名乗るほどピアノ連弾を愛し、長年に渡り研究と演奏活動を続け、連弾の魅力を周囲に伝えることに努めた。 また彼女の人柄に加え、類まれな想像力と豊かなアイディアは、プロ、アマチュアにかかわらずコンサート等の支え人として多くの企画に活かされ携わった。 1993年より静岡県掛川市在住。 2007年7月31日没 享年50歳 |
| <フォトライブラリー> |
| <演奏の記録> |
|
故 加藤晶子(セコンド) 武田隆子(プリモ) ピアノ・デュオ<連弾>演奏活動の記録 | |||
| 1994年 | 4月 | 結成 | |
| 1997年 | 2月 | 2日 | スタジオ‘心空間’ピアノコンサート客演 |
| 於:文京シビックホール | |||
| ♪シューベルト/幻想曲 ヘ短調 作品103 D940 | |||
| 8月 | 23日 | 加藤晶子・武田隆子 ピアノデュオの夕べ(連弾)リサイタル | |
| 於:掛川市美感ホール | |||
| ♪ガーシュウィン/3つのプレリュード | |||
| ♪ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルー | |||
| ♪シューベルト/幻想曲 ヘ短調 作品103 D940 | |||
| 12月 | 23日 | アルタス ピアノ グループ 第32回発表会客演 | |
| 於:高崎文化会館ホール | |||
| ♪ブラームス/ハンガリー舞曲集より 第1番、他 | |||
| 1999年 | 9月 | 18日 | ファンキーパロッツ・ジャズ・オーケストラ 第14回リサイタル客演 |
| 於:掛川市生涯学習センター大ホール | |||
| ♪ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルー | |||
| 2001年 | 5月 | 12日 | 加藤晶子・武田隆子 ピアノ・デュオ コンサート |
| 於:珈琲屋香妹(菊川市) | |||
| ♪シューベルト/3つの軍隊行進曲より 第1番 | |||
| ♪ブラームス/ワルツ集より 第1.2.3.4.15番 | |||
| ♪ブラームス/ハンガリー舞曲集より 第5番 | |||
| ♪ドボルザーク/スラブ舞曲集より 作品72−8 | |||
| ♪ラベル/マ・メール・ロワ | |||
| ♪プーランク/ソナタ | |||
| ♪グリーグ/トロルドハウゲンの婚礼の日 | |||
| ♪パッヘルベル/カノン | |||
| ♪モシュコフスキー/ポーランド舞曲集1.2.3.4 | |||
| 2002年 | 7月 | 13日 | 加藤晶子・武田隆子 ピアノ・デュオ コンサート |
| 於:珈琲屋香妹(菊川市) | |||
| ♪リスト/ラ・カンパネラ“鐘” | |||
| ♪メンデルスゾーン/7つの無言歌集 作品62−1.3.5 | |||
| ♪シューベルト/幻想曲 ト短調 D9 | |||
| ♪ブラームス/ワルツ集 「愛の歌」 作品52a 1〜9番 | |||
| ♪ガーシュウィン/3つのプレリュード | |||
| ♪ラベル/亡き王女のためのパウ゛ァーヌ | |||
| ♪ドビュッシー/小組曲より 1.3.4番 | |||
| 1994-2004年 | ‘カフェ・エルミタージュ’クラシック・コンサート(年3回)全て参加 | ||
| 於:カフェ・エルミタージュ(掛川市) | |||
| *上記以外の曲を主に記載 | |||
| ♪サティ/パレードより ‘中国人の奇術師’ | |||
| ♪ガーシュウィン/パリのアメリカ人 | |||
| ♪ラフマニノフ/6つの小品 作品11−1.2.3.6 | |||
| ♪バーバー/スーウ゛ェニール 「バレエ組曲」 作品28−1.3.5.6 | |||
| ♪シューベルト/人生の嵐 | |||
| ♪パシセッティ/アパラチアン・クリスマス・キャロルズ | |||
| ♪ブラームス/ワルツ集 作品39−1.2.3.4.7.8.9.10.11.13.14.15 | |||
| ♪ブラームス/ハンガリー舞曲集より 1.2.5番 | |||
| ♪メンデルスゾーン/7つの無言歌集 作品62−1.2.3.5 | |||
| ♪フォーレ/組曲「ドリー」 作品56−1.2.3.6 | |||
| ♪ノーマン・デロ/ステ−ジ・パロディ−ズ 第1番 | |||
| ♪バッハ/管弦楽組曲 第2番 | |||
| ♪ラベル/スペイン狂詩曲 第1番 | |||
| ♪ファリャ/2つのスペイン舞曲 第1番 | |||
| ♪モーツァルト/アダージョとアレグロ ヘ短調 K594 | |||
| ♪♪ストラウ゛ィンスキー/3つのやさしい小品より ‘ワルツ’ | |||
| ♪ドボルザーク/スラブ舞曲集より 作品72−2.8番 | |||
| ♪ピアソラ/リベルタンゴ | |||
| ♪シューベルト/ロンド 作品107 D951 | |||
| ♪レクオーナ/スペイン組曲 「アンダルシア」より ‘マラゲーニャ’ | |||
| 2005年 | 7月 | 16日 | 加藤晶子・武田隆子 ピアノ・デュオ/ミニ・コンサート |
| 於:掛川市情報市場 | |||
| ♪バーバー/スーウ゛ェニール「バレエ組曲」 作品28より ‘ためらいのタンゴ’ | |||
| ♪ブラームス/ワルツ集 「愛の歌」 作品52a 1.2.3番 | |||
| 7月 | 23日 | PTNA(社)全日本ピアノ指導者協会ピアノコンペティション連弾の部 出演 | |
| 於:豊橋市民文化会館 | |||
| ♪バーバー/スーウ゛ェニール「バレエ組曲」 作品28−3.5 | |||